レトロユニオンオフとエメラルドミーティングの後期シングル対戦振り返り 負け語りはあんまり意味ないので構築のまとめと対戦の反省をササッとまとめる
まずは構築について
ハピナス+バシャーモの形をメインとして苦手な相手を埋めていった 起点構築を使うのは初めてで、対策を搔い潜るほど上手くはないのでカビグロスサンダーのサイクル戦も出来るような形とした
個別解説について
構築画像と順番が違うが、今回のテーマであるため最初に述べる
特殊に対するイージーウィン性能を高く評価した。
特殊をハピナスで受けに行って、当然相手はハピナスを突破できる見込みのあるキャラ(=高火力物理)にサイクルしてくるため、ただハピを引くだけでは後続へ負担がかかる なので特殊の流し際に雷を撃って麻痺を狙う事にした 電磁波のスペースが無く丁度良い
ハピナスのシェアが低いのは採用率が高いカビゴンやメタグロスに弱いこと+カビゴンと役割が被っていることに原因があるが、物理は他に任せてハピナスに甘い構築選出は許さないような構築を進めた BC先制の爪は使いやすく特に問題は無いようだ
メタグロス カビゴン ヘラクロスを倒せて、ラティやサンダーはハピナスでキャッチできるのでエースはバシャーモとした(練習段階ではヘラクロスだった)
CS剣の舞や準速ASなど色々試したが、CSでは剣の舞が無いと起死回生の火力が足りず、そもそも剣の舞を積むほど余裕が無かったので剣無しASとし(色々倒すならASでも剣が必要)、メタグロスを倒せる確立を上げるためオーバーヒートを持たせた
無邪気ではプテラ程度の地震を耐えられるし、せっかちならゲンガーのサイコキネシスを耐えることができるので適宜選択としたい
サイクルに参加できず、下手に受けに出ても起死回生が最大威力にならないので入念に麻痺や威張るを撒いて、剣の舞や気合パンチを狙うのが良さそうだ
全体的に低速なので、ジュカインやニョロボン、DQNラグをフリーにしないため投入 調整プテラがレンタルに混ざることも考慮して普通のAS振り
火力は上記の通り高くないが、事前にハピナスで雷を落としたり冷凍ビームで弱点を突いておくとプテラの確殺リーチに自然と入るため使用感はかなり良かった
Stoicさんは鉢巻をミスリードさせる効果を挙げて石頭でも良いと考えていたが、今回たまたまプレッシャーでないことを後悔する場面があったので以降は素直にプレッシャーにしようと思う。(地割れカビゴンに遭遇したり、まもみがスイクンとハピナスが泥仕合になり、後発プテラがプレッシャーなら波乗りを切らして身代わりを残しながら後発まで相手にすることができた など)
ハピナスを使う上でメタグロスとカビゴンと戦えるよう採用 特にメタグロスミラーを重視して、陽気HAS振りとすることで先に地震2発で倒し切る+鉢巻地震をなるべく耐えるようにした C177サンダーの10万ボルトを2発耐えないなど特殊方面は少し脆いがハピナスに任せる事として、技も飛行を狙う岩雪崩でなくラティやゴーストへの削り速度を優先しシャドーボールとした 拘り鉢巻は身代わりハメに隙を見せやすく、適切に出し引きさせる必要があるので難しい
全体的に鉢巻を持ったヘラクロスやラグラージが重いため、それぞれに強打を持ったサンダーを採用した 鉢巻岩雪崩耐え調整を施した後、陽気ヘラクロスを抜けるよう準速まで振り余りをCに振った H振りメタグロスやサンダーに対して少しだけダメージが足りなかったが雷は外すのが嫌なので、磁石を持たせて10万を撃つことにした
最後の枠はバシャーモやプテラのサポートのため電磁波を持たせた
鈍いカビゴンに対し自爆を撃たせて守るというアイデアが根底にあり、配分はエギナノート(原典はなんぞこれ とのこと)から引用したのだが、そもそも恩返しカウンターカビゴン用の配分なのに恩返しもカウンターを採用していない時点でおかしい
実はカビゴンは最後まで使用するか迷っていて、ギリギリで採用を決めたのだが、用意していた個体と技を書き換えた個体を取り違えておりちぐはぐなポケモンが生まれてしまった(本来なら257-132-92-X-170-57 172-36-52-0-196-52 とか)
ゲンガーサマヨ意識のシャドボも鬼火が入ると火力が足りずこっぴどい目に遭った
それでも鈍いカビゴンなだけでそこそこ強かったのだが、1回も爆発されず代わりに地割れに落ちていった おもんな
対戦について
後期シングル Bブロック 5人4回戦
R1 vs Nefiさん(レンタル) かち ※選出/控え
初手グロスプテラ対面で岩雪崩してきたので、怯まずコメットが当たり破壊 カビゴンがDQNラグの身代わりの前で鈍いを積み始めると相手もカビゴン
途中でカビをラグに引き直したのでがむしゃら後も守る挟んでカビ同士のランク差を維持して圧殺
R2 vs マインさん まけ
グロスサンダー対面からハピへ引き、さらに引いた相手のカビゴンに対してカビゴンを合わせる 鈍いを選んだ後地割れが外れたのを見逃してそのまま鈍いを積んでしまいゆみカビは奈落へ落ちていった グロスを前にカビゴンがカウンターの構えを見せたので爆破押したらサンダーで受けられ、ハピではカビが倒せず終了
R3 vs yasuさん かち
→サンダーハピプテラを選出
初手はサンダーとラティオス対面 こちらの電磁波をラムで透かされ冷凍ビームで残HP15 ハピで冷凍追撃を受ける (50ダメージでC182の最高乱数) ラティの電磁波とハピの雷でお互いにマヒ サイコで殴られ威張るも重ねられたので卵産みを押したタイミングでバシャに引かれる ここしかないタイミングでマヒ混乱を掻い潜って雷で身代わりを壊す 気合いパンチで吹き飛ぶが裏プテラのごぼう抜きで勝ち
R4 vs solitudeさん(レンタル) まけ
→カビハピバシャを選出
カビカビ対面でゆみカビはSに自信があったので鈍いを押すと上からすてみタックルで残HP92(パッキョさんのS57ハチマキカビと判明) カビ引きネールで守る失敗、爆破警戒でもう1回守り直すと吠えられハピが出る(バシャだったら良かった) カビゴンを出し直すと相手もカビゴン、拘り固定してハピナスを捨て身の当て馬にしてバシャーモを出す 身代わりするとカビ引きゲン サイコに身代わり、更に身代わりはネールに引かれ不発、オバヒで焼きカビは気合いパンチで吹き飛ばす ラストゲンガーにバシャ引きカビから勝ったと思いきや、鬼火でシャドボ3発目を1耐えられ終了
この試合、すごく悔しかったが計算したらA132カビゴンの火傷シャドボではH135B105ゲンガーをほぼ倒せないと分かった 鬼火の命中率や鈍いから入ると僅かに可能性は上がるのだが問題はそこでは無い
①ハピナス捨てが悪手だった
②2枚抜きしたバシャをゲンガーで捨てるべきだった
まぁこれに尽きるだろう カビはネールとゲンガーを倒しづらくハピで倒せるのに、相手の3匹目を見る前に早切りしてしまった 最終盤もバシャは不要と一目瞭然だが、変に大切にしてカビゴンを無駄に被弾させている また、カビゲン対面も守るから入れば残飯回復が入るので死に出しと合わせて火傷1回分のダメージを稼ぎ出せるはず きちんとログを取って負けから勝ちを拾う作業の大切さを感じた
予選敗退のため野良試合で練習 敬称略でごめんなさい
vs おっさん かち
vs ヒライシン かち
vs カズーイ かち
vs ティらぽ かち
vs エギナ まけ(気持ち的にはかち)
vs ひこまろ まけ(確率的にはかち)
vs カズーイ かち(念入りに潰しておいた)
レトロユニオンは以上 yasuさん優勝おめでとうございました~
エメラルドミーティング対戦について
18人シングルエリミネーション 敗者復活あり
R1 vs 水希さん まけ
グロスゲンガー対面でゲンガー引きスイクン ハピで追いかけてスイクン→カビゴン→スイクン ハピナス→メタグロスとサイクル メタグロススイクン対面で身代わりに対してコメットが外れてしまう
その後はハピナスとスイクンが瞑想を積み合い、まもみがにひたすら爪雷待ち 身代わりが壊れるまで冷凍を撃ち、壊れたら守られようが雷 雷はすぐにPPが切れてしまったので波乗りのPPをなるべく削って急所退場 プテラで波のPPを完全に切らせて突破、カビゴンに威張りまくるが当然動かれて終了
敗者復活R1 vs amumaさん かち
ハピナスサンダース対面で冷凍ビーム急所 吠えられグロス ハピナスを出し直すとダース引きソーナンス
冷凍ビームをアンコールされるが、出てきたギャラドスが凍ったのでそのまま突破、ナンスに瞑想を積んで雷をアンコールされるがダースに交換したターンにアンコールが解けて勝ち
敗者復活R2 vs ウホホウホさん まけ
プテラ ラグ カビゴン / ラティオス ヘラクロス メタグロス
初手グロスプテラ対面で、プテラ交代読みでプテラを出すとプテラはラグに引く
そのままサンダーに引き、鈍いを積まれたが引くと読み電磁波 出てきたカビがマヒする
メタグロスを出して地震と大文字の押収から型が分かったのでプテラで起点にしに行くと欠伸で流される グロスのコメットが急所に当たってカビゴンを突破
しかし死に出しプテラにコメットを外してしまい身代わりが残って3タテされてしまった 途中までかなり有利だったので残念だ
というわけでエメミの後期シングルもおしまい
優勝したカズーイさんおめでとうございました~ (俺と当たらなくてよかったね)
4thGS編に続く…